10月21日(月)のデザイン計画特講にオルビス株式会社 代表取締役社長 小林琢磨氏をお招きし、「マーケティング戦略とクリエイティブ」について、ご講演いただきました。
小林先生には経営者の視点からクリエイティブに対する戦略をお話しいただき、いつもと異なる視点でブランディングへの理解を深めました。今日の気付きが、今後の制作活動につながることを期待しています。
プロダクトデザインコース
専任講師 伊藤兼太朗
プロダクトデザインコース 合同講評会レポート
プロダクトデザインコース キャリア講演レポート
2月末。学生の姿はほとんど無く、寂しいキャンパスだなあ…と思っていたら、製図室にゼミ4年生を発見! 卒業設計(
プロダクトデザインコースのナカダシロウ先生参加のプロジェクトが、日本デザインコミッティー主催・モノづくりブラン
久しぶりの更新となりますが、春休みのこのタイミングでまたいくつかの本などのおすすめをこの場所をつかって
昨年12月にオープンした大学1号館8階の未来研究室昭和、通称未来ラボは私の研究室の斜め向かいにあります。デジタ
ファッションデザインマネジメントコースの卒業研究展のご案内です。 今年度は新型コロナの影響により
国会議事堂を見学した人は多くいることと思います。議事堂は昭和11(1936)年に建てられたのですが、その建築史
2021.02.27
2021.02.26
2021.02.19
2021.02.16
2021.02.13
今年度の卒業制作展については、以下のご案内をご覧ください。 ■プロダクトデザインコース 2月10日
2021.02.05
TOP