7月末に設計製図の合同講評会が2年、3年で開催されました。普段の授業ではお会いできない他のクラスの先生から講評をいただける機会なので、各クラスから選ばれた代表の学生さんは緊張しています。しかし、自分の作品を見事にプレゼンし、先生方からの質問も設計者の視点で回答しており、この中から未来の女性建築家が誕生することを期待しています。
夏ゼミ2011
現場見学
2月末。授業も終わり学生の姿はほとんど無く、寂しいキャンパスだなあ…と思っていたら、製図室にゼミ4年生を発見!
プロダクトデザインコースのナカダシロウ先生参加のプロジェクトが、日本デザインコミッティー主催・モノづくりブラン
久しぶりの更新となりますが、春休みのこのタイミングでまたいくつかの本などのおすすめをこの場所をつかって
昨年12月にオープンした大学1号館8階の未来研究室昭和、通称未来ラボは私の研究室の斜め向かいにあります。デジタ
ファッションデザインマネジメントコースの卒業研究展のご案内です。 今年度は新型コロナの影響により
国会議事堂を見学した人は多くいることと思います。議事堂は昭和11(1936)年に建てられたのですが、その建築史
2021.02.27
2021.02.26
2021.02.19
2021.02.16
2021.02.13
今年度の卒業制作展については、以下のご案内をご覧ください。 ■プロダクトデザインコース 2月10日
2021.02.05
TOP