CGⅡ演習:3次元ソフト shadeを操作してモデリングに挑戦!目覚まし時計や携帯電話のデザインを行っています。他には椅子・机・懐中電灯・ソファー・グラスなど様々なものをモデリングしています。みなさん夢中になって頑張っています(笑)
学生:岡田光代 指導教員:准教授 藤澤忠盛
ラウンジでデザイン雑誌を読もう。
文化祭・DP総合演習:『デザインプロデュース』
2月末。学生の姿はほとんど無く、寂しいキャンパスだなあ…と思っていたら、製図室にゼミ4年生を発見! 卒業設計(
プロダクトデザインコースのナカダシロウ先生参加のプロジェクトが、日本デザインコミッティー主催・モノづくりブラン
久しぶりの更新となりますが、春休みのこのタイミングでまたいくつかの本などのおすすめをこの場所をつかって
昨年12月にオープンした大学1号館8階の未来研究室昭和、通称未来ラボは私の研究室の斜め向かいにあります。デジタ
ファッションデザインマネジメントコースの卒業研究展のご案内です。 今年度は新型コロナの影響により
国会議事堂を見学した人は多くいることと思います。議事堂は昭和11(1936)年に建てられたのですが、その建築史
2021.02.27
2021.02.26
2021.02.19
2021.02.16
2021.02.13
今年度の卒業制作展については、以下のご案内をご覧ください。 ■プロダクトデザインコース 2月10日
2021.02.05
TOP