7/9のデザイン計画特講には 卒業生の佐伯美奈子さんをお招きしました。 一級建築士の佐伯さんは 学生時代に挑戦したコンペの話から、就職先の組織事務所であるRIAで携わったいくつもの設計について ご紹介いただきました。ふれあいプラザいわつき(埼玉)、West Park 1000(高崎駅)、青森駅前第一地区第一種市街地再開発事業、阿佐ヶ谷駅南口共同ビルなど、”自分の限界を定めない” 精力的なご活躍ぶりでした。(教授:中山榮子)
材料学講座「夏の衣服について」~蒸しあつい日本の夏・・・少しでも涼しく過ごそう!~
ネットショップ用アパレル商品の撮影現場の見学
2月末。学生の姿はほとんど無く、寂しいキャンパスだなあ…と思っていたら、製図室にゼミ4年生を発見! 卒業設計(
プロダクトデザインコースのナカダシロウ先生参加のプロジェクトが、日本デザインコミッティー主催・モノづくりブラン
久しぶりの更新となりますが、春休みのこのタイミングでまたいくつかの本などのおすすめをこの場所をつかって
昨年12月にオープンした大学1号館8階の未来研究室昭和、通称未来ラボは私の研究室の斜め向かいにあります。デジタ
ファッションデザインマネジメントコースの卒業研究展のご案内です。 今年度は新型コロナの影響により
国会議事堂を見学した人は多くいることと思います。議事堂は昭和11(1936)年に建てられたのですが、その建築史
2021.02.27
2021.02.26
2021.02.19
2021.02.16
2021.02.13
今年度の卒業制作展については、以下のご案内をご覧ください。 ■プロダクトデザインコース 2月10日
2021.02.05
TOP