プロダクトデザインコースの三星です。
この春休みに行われたことですが、
大学内にある購買部「SHOP PRELUDE」の
ロゴのデザインを担当させて頂きました。
プロジェクト全体のディレクションは
建築インテリアデザインコースの田村先生です。
田村先生から「ロゴのデザインをしませんか」とお声がけいただいたとき
PRELUDEって学生にとってどんな場所として見えているのかを考えました。
地下にある、少し暗い、天井の低い、お店。
なんかあんまりイメージが良くないですね笑
とはいえ、中で働いているひとはとてもフレンドリーな方ばかりだし、
僕自身も、大学に出校している日は必ず一回は何かを買いにいきます。
学生にとっても親しみのあるこのお店は、
人見記念講堂という非常にシンボリックな建物の中にあります。
他のデザイン案たち 色々な観点からデザインを提案して、現在のものに決定しました。
ロゴマークは単にそのお店をイメージできるものだけではなくて、
それがどのように掲示されるのかも含めて考える必要があります。
今回の場合は、この人見記念講堂という建物にふさわしいデザインであるかどうかが
デザイン案の選定に大きく関わることになりました。
決定したデザイン案は、「PRELUDE」の「P」と
講堂で行われている音楽のイベントから想起される音符のマークを掛け合わせて作りました。
僕はロゴやグラフィックの担当で、
入口のアーチやネオンサインのアイデアなどは
田村先生が指導するプロジェクトの学生さんたちによるものです。
今後また授業や研究室活動の一つとして
PRELUDEをテーマに
あんなこといいな、できたらいいなと
いろいろと画策していこうと考えています。
特命准教授 三星安澄
〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
© Showa Women's University