卒業研究 2023年度 建築・インテリアデザインコース
自然で癒すパラダイス
CHAI YEN YET
滲み
-境界が生み出す居場所の変化-
岩柳美有
幻影
そごう柏再利用計画
山田彩名
未来を拓く線
種子島宇宙センターにおける宇宙開発研究拠点の計画
茂田井鈴乃
海の記憶を一部に
~山と海に挟まれたオルタナティブスクール~
鈴木真彩
横浜・みなとみらいにおけるパブリックスペースの提案
正村華蓮
あいま~様々な合間を過ごす公共空間~
山根朱夏
New Core Shinjuku
〜都市軸の先にある癒し空間〜
渡邊佳怜
古渡依代
−農と祈りの文化継承のための施設−
佐藤香帆
集まり、通り抜ける
新しい音楽フェスの形
森千代乃
呼継ぐ
見晴らし台を内包した、観光複合施設
吉田萌
陸と海を繋ぐ
石川波
Independent women
これからの女性一人暮らしに対する住まいの在り方
福田紗希
目に留まる土
もっと地元農業へ愛着を
野口このは
自然に溶け込むトイレ
~ここでは長居しても大丈夫です~
松本桃奈
川縁に集う
新左近川に新たなコミュニティの場を
本手美帆
映画の余韻に浸る
豊木青空
まちを創る戸
~公園跡地を利用した新たなまちづくり計画~
横森未來
風景が動く公園で
渡邊結里加
Paysage 風景に参加するアート空間
酒井佳穂
それぞれの想いが交わる場所 レスパイトホテル『Umui』
沖縄県・北谷 宿泊施設計画
山内萌永
あの頃の思い出を透して
小林雅
platform
火ノ川乃梨子
長野県信濃町の観光拠点
小林さくら
PARCO del TEATRO
渋谷の特徴を活用・演劇を復興する劇場計画
SHEN XIAOXUAN
浮世
近藤舞依
でんせんするコミュニティ
準工業地域が織りなすなりわい暮らし
田沼笑鈴
始まりとなる場所
山本彩
ダンススタジオでまちを繋ぐ
寺田あかね
廃校の転生
地域を巻き込み新しい形へ
ホンマミサキ
波動し、浸透し
幕張豊砂駅周辺橋建設計画
甲斐有紗
十人十色
多文化共生で地域活性化
浅山陽香
跳吊り
ー伊香保温泉街を望む宿泊塔ー
今中 綾音
水を巡って人と繋がる
東條真奈
旋回する旅路
所司楓
まちのこみち
葛巻町まちの駅再生計画
堀江世南
結び
武蔵小杉文化施設設計計画
大塚さら
茶畑景観維持計画
原 香南花
遊山 ゆさん
佐々木麻菜花
繋がりの中で育つ
後藤愛花
北千住の日常的避難所
成島みなみ
女子大学生とその家族における公私室の使い分けからみる住まい方に関する研究
池田梨華
サッカースタジアムで行われるイベントに関する研究
スタジアムが使われていない日にスタジアム外周で開催されるイベントに着目して
中里萌愛
商店街におけるコミュニティスペースの継続性に関する研究
五十嵐百花
木材の強度分布について
地場産材の強度性能を活かした木造建築の推進
森下綾
学内における動線上型の滞在場所の利用実態に関する研究
田熊優花
家庭的養育の観点から見た児童養護施設での住まい方と生活実態
酒井満香
多摩ニュータウンらしい景観に関する研究
多摩市ニュータウン区域の調査から
水戸部遊
パブリックアート事業の現状とまちへもたらす波及効果
日野由香子
紙巻タバコ・加熱式タバコ・電子タバコが与える建築材料からの三次喫煙について
北村悠佳
「そうかリノベーションまちづくり」から見るまちづくりに関する研究
吉崎萌苗実
コロナ禍における感染症対策の意識と行動の変化に関する研究
有若里菜
東京23区における廃校舎活用に関する研究
出口摩亜子
滞留行動から見た都市における複合商業施設の空間デザインに関する研究
清水優希
ハウスメーカーの展示住宅から分析する現代の住宅のトレンドと住まい方の想定
坂本美羽
唾液アミラーゼによる汚染度調査方法に関する研究
渡邉遥未
環境音の種類によるストレス評価
中島萌乃
越谷市の地区センター等の外部空間に関する研究
佐藤妃菜
保育施設における高頻度接触面の調査
鈴木さつき
ファストフード店の厨房環境測定及び従業員の快適性調査
小林海音
川喜田煉七郎の店舗設計に関わる活動に関する一考察
―1937年『図解式店舗設計の実際」』と1974年『店舗とディスプレー:図解講座』を比較して―
井上朋香
八王子駅周辺の私有地における放置自転車と周辺環境の関係
原花音
横浜市旭区の保育施設における立地の違いによる保育環境に関する研究
石島和
海洋プラスチック問題と脱炭素社会に配慮したサステナブルな壁紙を使った住宅の在り方に関する研究
金子ひな
意匠性の高い公衆トイレにおける安全面と利用促進に関する研究
小林 綾
住まいにおける衣類散乱状況に関する調査
石川紗奈
〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
© Showa Women's University