卒業研究 2024年度 建築・インテリアデザインコース
ともに
失われていく三里塚の記憶の継承
相場 彩耶
白米千枚田の再興
震災復興と新たな景観創造に向けた宿泊施設の提案
青野 千里
建築の最期
コープオリンピアの解体とストリートアートの融合
新井 琴子
光の再構築
競馬場とまちの共生
池田 晴香
共生の道
昭和女子大学の学生寮の建て替え計画
石井 綾夏
海チカ駅チカ商店街の再興
人と自然がつながりあえる海のそばの宿泊型商店街の提案
石井 美岬
つなぐ図書館
港北ニュータウンのこれまでとこれからを繋げる
石原 果依
停留所小都市
都電を中心とした都市空間の再興
伊藤 華子
こもれびネスト
足立区竹ノ塚児童センター
糸山 結唯
境界変化
多摩ニュータウン再生に伴う立体横断施設の設計
井村 優果
子守
こどものためのまちづくり
内田 早紀
新横浜駅と日産スタジアムを繋ぐ
駅から公園までのアクセス手段として活用する歩行者のための商業施設
梅田 萌衣
よりよい久喜駅の街づくり提案
分断された東西をつなぐ
大久保 瀬里
浜松市リゾート計画
観光のスタート地点
大久保 日向
甲府の街を繋ぐ、子育てロード
同じ境遇の仲間と子育ての街で暮らしてみませんか
大迫 花菜
間と暮らす
ベッドタウンの新たな暮らし方
大澤 更奈
on the POND
Community Center at The Yumoto Retention Basin of the Fujiwara River in Iwaki City, Fukushima Prefecture
大谷 琴音
Casa Círculo
♾️二重螺旋型集合住宅
岡田 江理奈
記憶を継ぐ
人々が住み継いでいくための建築的手段の提案
岡元 愛奈
静謐
まちと自然と調和する斎場
奥 美怜
将棋の絆
現代のスマート技術と伝統文化を融合させた将棋博物館
HE JUNYAN
つい、寄り道
帰りたくない時を過ごす
梶原 尚子
箱根のこれから
「消滅可能性都市」である箱根町で住民に向けたコミュニティ施設を提案し、新たな人の流れを作る
北畠 妃恵
交わり、そして混ざる
神宮外苑を敷地とした「偶然の出会い」を創出する理想都市計画案
小林 侑香子
魑魅魍魎
ここではない何処かへ…
齊木 奈々子
野球でつながるコミュニティ
千葉マリンスタジアム球場外周活性化計画
笹木 麻理夏
花樂
花に触れ、学び、楽しむための花の拠点
佐藤 紗雪
千年新町新商店街
まちの新たな商い場
佐藤 利真
流留
長津田の南口を創造し、住民の新たな活動拠点を造る。
清水 菜由
浦安市舞浜4丁目
舞台街と裏方住居の2層都市空間の提案
下山 千夏
YOU - IN
You will be attracted
城川 香
光紡
世界遺産のあるまち富岡の新しい在り方の提案
鈴木 彩花
波際
菖蒲田浜海岸沖合堤防機能島化計画
鈴木 夕楓
紅花が繋ぐ街
桶川市の活性化計画
清野 碧
煌めく
諏訪湖に憩いの場を
滝沢 芽依
まちいちば
移住者がまちに馴染むための市場兼集合住宅
田島 未祐己
The Surging Wave of Creativity
海が満ち寄せるように、アートが暮らしに溶け染みる
田中 琳音
家族がまちになる
家族のつながりから発展する新しい集合住宅
永瀬 晴香
住みつづけ、住みつなぐ
子育て世代のための地域コミュニティ施設を併設した集合住宅
中野 舞香
水資源との共生
教育と研究に着目した体験型水族館
西江 美宇
湯結
槇原 くるみ
瞬き
多摩川の景色を利用したリトリート計画
皆川 心羽
まちに流れる まちに広がる
町と人が流れ、交流する地域センターの設計計画
村上 寧々
結び目
文化財修復と寺子屋が織りなす、地域の新たな学びの拠点
村上 姫花
一日一生
軒下で暮らしを共有する集合住宅
森 幸子
日常でも心躍るコンサートホール
寄り道・通り道となる建築
森谷 咲希
溜めて、結える。
淡路島一宮のため池に淡路島の人々とため池を結びつけた仕事場を作り出す
八木 智美
りんごの森
新しい形の直売所計画
矢澤 由耶
高翔
東京湾スペースポート計画
保井 紀香
都市を耕す
農業を核とする複合施設
柳橋 茉弥
モニタ越しでのコミュニケーションに参加する際の空間と、心の距離についての調査
青柳 琳
共用空間の創造に関与することによる環境への愛着形成の影響
秋澤 百香
高齢者の自立生活を維持する為の生活サポートに関する研究
礒山 エミリ
「居心地」の構成要素に関する研究
亀谷 茉優
大学生の子どもがいる家庭における家族の寝室のとられ方ときょうだい間での子ども部屋の与えられ方に関する研究
川上 舞
博物館疲労と鑑賞環境の関連性の研究
久貝 葵
自室に設置した花によるストレスコントロールの検討
齋藤 寧々
住宅街の立面ファサードから見た街並みの景観と統一感に関する研究
武田 葉月
日本プロ野球観戦における球場のボックス席に着目した座席の動向
中林 みずき
日本における教会建築の自然光による空間演出
成井 莉紗
オープンプラン型小学校における多目的スペースの有効活用を目的とした空間づくりの実践
児童によるユーザー参加のワークショップを通して
橋本 温
低照度条件空間における癒し光条件と自然光の癒し光条件としての可能性について
福島 愛菜
教室の木質化と快適性について
松本 弥侑
空地における人々の滞留行動特性及び空地利用実態に関する研究
二子玉川ライズを対象に
村田 向日葵
世田谷区空き家等地域貢献活用支援事業の効果と課題に関する研究
事業性や継続性の観点から
本杉 美夢
室内レイアウトによる在室者の行動の変化に関する研究
両角 彩花
移住施策優良自治体における移住体験住宅の仕様と運営手法の比較調査
山田 萌加
高齢者と若年者の生活環境における曝露環境と着衣量に関する 長期実測調査
遊佐 威子
樹木精油の香りによるストレス評価
吉田 美幸
製図室内の空気環境の実態調査及び改善対策の効果検証に関する研究
和藤 珠生
〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
© Showa Women's University