卒業制作その後

2025,09.30 プロデュース卒業研究

2025年3月にデザインプロデュースコースを卒業した山内梨央です。
私は昨年度、埼玉県朝霞市にある銭湯「あづま湯」様に着目し、卒業制作を行いました。
https://azumayu-asaka.com/
「あづま湯」様は、昭和39年の創業から60年の歴史をもつ銭湯で、昨年8月運営が新店主(さとう様)に引き継がれました。卒業制作ではこの新しい「あづま湯」様を応援する企画を行いたいと考えました。
店主様と打ち合わせを重ね、11月26日の「イイフロの日」に合わせ、イイフロ週間特別展示を行う運びとなりました。展示の企画から、オリジナルグッズのデザイン、制作、販売、またイベント集客における広報活動としてポスターやチラシの制作を行いました。

私は、この企画を通して銭湯の魅力を引き出すと同時に地域とのつながりを強化する機会としたいと考えていました。その際に「あづま湯」様にしかない魅力を伝えたいと思い、同銭湯内の「タイル絵」に着目し、グッズやポスターをデザインしました。
銭湯が地域に根ざした場としての役割を果たしながら、銭湯近くで生活する人を呼び寄せる施策を実施することは、あづま湯だけでなく、地域も活性化することにつながる。そのきっかけとして人々があづま湯に足を運ぶきっかけを作りたい!その想いから制作に取り組みました。

そして先日、お世話になった「あづま湯」様に久々に行く機会がありました。行ってみると、昨年11月に行った展示をそのまま置いて販売しくださっていたり、私が渡したデザインデータをもとに暖簾を一新していたり…
また3月下旬にハラカドで行われた「世紀の銭湯 Tシャツ録」に制作したTシャツが選ばれ、展示されていたりなど嬉しいことが盛り沢山でした//
https://www.instagram.com/p/DIc82TYzSCB/?img_index=2&igsh=NDdnYjVlbXZ1Zm51
私が着目したあづま湯の特徴「タイル絵」の魅力が、店主様をはじめ、足を運んだお客様にも広く届いたからこそ、このような様々なチャンスに繋がったような気がしてとても嬉しかったです。
Tシャツはモデルさんも着用してくれてたみたいでした✨
https://www.instagram.com/p/DI2g-RszzM9/?img_index=2&igsh=NTlrNGMyOGc0ZXBo
卒業制作を進める中で苦戦することもありましたが、この銭湯「あづま湯」にしかない魅力を地道に探し、それを制作物として形にしながら、提案を実装できたこと、とても嬉しく思います。あづま湯店主のさとう様、ありがとうございました!
———–
学生の卒業制作にご協力いただきましたあづま湯店主のさとう様に心から御礼申し上げます。(環境デザイン学科教員 金子友美)

〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57

© Showa Women's University